top of page

お知らせ

[コラム] わこでの一コマ(3)

 ちょうどその日は雨が降っており、大好きな外遊びができない日でした。宿題を早々に終わらせた子ども達は遊びを求めてホールをウロウロと……

 であればと思い、先日私(書き手:瀬川支援員)が研修で受けた際のワークショップを子ども達と一緒にやってみました。

 その名も「ナゾのいきもの」。

 これは私が言ったナゾのいきものの特徴をイメージして描いてもらうというもの。

 例えば、頭はおだんご、体はキリン、耳はちんちくりん、顔は悪魔、尻尾と髭がある。

 また、ねこの頭、ブヨブヨな体、ヘロヘロな顔、ムッキムキな腕、ポンポンした足、その生き物には羽がある。

 そして実際に書いてもらったナゾのいきものがこちら。





 もちろん、これに正解なんてありませんし、絵を描いて表現できたことが素晴らしいこと。あれやこれやと表現できたナゾのいきものは子ども達の主体性や創造性を育てる一助となったはずです。

 ご家族でもぜひ、「ナゾのいきもの」試してみてはいかがでしょう。

 ちなみに、「体がさんかく、顔がまる」のようなイメージしやすいものよりも、「体がふにゃふにゃでとげとげ」や「顔はへろへろでむにゃむにゃ」のように、子ども達が「なんだそれ?」というものを言うと面白いナゾのいきものが生まれそうですよ。


最新記事

すべて表示
令和6年度 春休み わこの家学童クラブ利用申込みを終了いたしました。

2/28(金)を持って春休み利用申込みは終了いたしました。 尚、 一時利用 の申し込みは随時受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください。 ● 一時利用について  一時的にご家庭で保育ができない、放課後にお子さんを見ることができない場合、その間のみ一時的に利用すること...

 
 
 
[コラム] わこでの一コマ (8)

新しい年を子ども達と元気に迎えることができ、冬休みもたくさん遊んで、様々な行事を楽しんでいるようでした。冬休みの様子については、同ホームページのギャラリーから見ることもできますので、ぜひのぞいてみてくださいね。  さて、こちらでは子ども達のgoodなアイディアを紹介します。...

 
 
 

Commentaires


  • Googleプレイスソーシャルアイコン
bottom of page